WEBサイトやウェブサービスの価値を高めれば、1億円以上の価格で確実に売却できます。ただし、高額で「WEBサイトを売買」をするには、一般的な売買サービスでは無く、より専門性の高いサイト売買やM&Aサービスを利用する必要があります。
本記事では、高額売却に強い、WEBサイト売買やサイトM&Aサービスを「全30社」厳選して紹介します。
○ 1億円以上の価格で、WEBサイトを売却したい
○ サイト売買の仕組みについて知りたい!
という方にピッタリの内容です。具体的な説明は、下の目次をご覧ください。あなたのWEBサイト売買や、サイトM&Aのお役に立てれば幸いです。
著者紹介|Awesome編集部
Awsome(オーサム)は、売買金額1億円以上のWEBサイトを対象にコンサルティングとM&A仲介を行う日本最大級のサービスです。Awsome編集部は、サイト売買やM&Aのノウハウを分かりやすくお伝えします。
WEBサイト専門M&Aサービスの詳細について
サイト売買やサイトM&Aについては、売買価格1億円超のWEBサイト専門M&Aサービス Awsome(オーサム)の利用がオススメです!Awesomeでは、高額案件のみに特化したサービスを行うことで、あなたの「理想のM&A」を実現! 仲介はもちろん企業価値を最大限に高めるサポート、数億円規模を目指せる売却ノウハウのご提供が可能です。 |
目次
- 1 サイト売買とは?サイトM&Aの仕組み
- 2 WEBサイトの高い資産価値
- 3 1.1. 売れるサイトと売れないサイトの違い
- 4 2. 保存版|サイト売買でおすすめの30社!
- 5 2.1. Awesome(オーサム)
- 6 2.2 SiteStock(サイトストック)
- 7 2.3. サイトキャッチャー
- 8 2.4. M&Aマーケット
- 9 2.5. サイトレード
- 10 2.6. アクセス中古ドメイン
- 11 2.7. サイト売買Z
- 12 2.8. サイト売買屋さん
- 13 2.9. プレミアM&A
- 14 2.10. サイト売買楽市
- 15 2.11. サイトトランスファー
- 16 2.12. サイトバンク
- 17 2.13. アプリM&A.jp
- 18 2.14. ソフトウェアM&A.jp
- 19 2.15. M&Aマーケット【トランビ】
- 20 2.16. ビザイン
- 21 2.17. WEBサイト買取サイノツノ
- 22 2.18. Sitemart(サイトマート)
- 23 2.19. 株式会社ストライク
- 24 2.20. zestus(ゼスタス)
- 25 2.22. 株式会社メディアエクシード
- 26 2.23. M&Aクラウド
- 27 2.24. TRENDIX
- 28 2.25. サイトサクセス
- 29 2.26. サイトボックス
- 30 2.27. サイト売買.com(サービス中止)
- 31 2.28. サイト売買M&Aの売却専門サービス「サイトマ」
- 32 2.29. Flippa(フリッパ)
- 33 2.30. P2 Online
- 34 番外編:サイトM&A by GMOがサービスを終了
- 35 サイト売買(サイトM&A)で確実に高額売却するコツ
- 36 サイト売買で「一億円以上の売却」に成功した例を見てみよう!
- 37 まとめ|サイトM&Aなら、1億円以上の高額売却が実現可能!
サイト売買とは?サイトM&Aの仕組み
サイト売買とは、起業や個人の所有するWEBサイトやコンテンツを商品として売買することを指します。サイト売買は、別名を「サイトM&A」とも言い、2005年頃を境に「サイト売買専門」のビジネスが誕生しています。
参考記事:【保存版】サイト売買を成功させる11のコツ!あなたも1億以上で売却できるM&Aの秘訣とは?
WEBサイトの高い資産価値
既に国の金融機関が「WEBサイトには担保として通用する資産価値がある」とするなか、サイト売買の市場規模は、今後ますます加速すると言われています。実際に、個人の作ったWEBサイトでも1,000万円以上の高値で売れることは多く、アクセス数の大きなサイトであれば、8,000万円〜1億円近くの高値で売買されています。
また、企業が所有するWEBサイトであれば、1億円を超える超高値でも活発に売買が行われています。高額売却が成功すれば、新規事業の資金を手に入るほか、メイン事業に集中できるなど、大きなメリットがあります。
⇒ 売買価格1億円超のWEBサイト専門【M&Aサービス】Awesome(オーサム)
1.1. 売れるサイトと売れないサイトの違い
WEBサイトであれば、何でも売れるという訳ではありません。同じサイト売買でも「売れるサイト」と「売れないサイト」の差は歴然です。以下に売れるサイトの特徴をまとめてみました。
売れるサイトの特徴 |
☑ アクセスユーザーが、特化したサイト |
☑ 知名度が高いサイト |
☑ リスティング広告において、高額なKWを抑えたサイト |
☑ 集客方法が確立されたサイト |
☑ サイト譲渡後の引継ぎ内容が明確、売り手も協力的なサイト |
いかがでしょうか。このようなWEBサイトをお持ちであれば、サイトM&Aにおいて、必ず高値で売却できます!
※ なお、高額での「WEBサイト売却」を希望される方には、1億円超のWEBサイト【WEBサイト専門サービス】Awesome(オーサム)がオススメです。
売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】Awesome(オーサム)
2. 保存版|サイト売買でおすすめの30社!
ここからは、サイト売買でオススメの30社を紹介していきます!
2.1. Awesome(オーサム)
Awesome(オーサム)は、売買価格1億円超のWEBサイト専門【M&Aサービス】です。Awesome(オーサム)はサイトの高額売却を得意としており、仲介だけでなく企業価値を最大限に高めるサポートでも高い評価を得ています。
Awesomeは申し込んだ誰もが利用できるサービスではなく「売買価格1億円以上」のWEBサイト売買が中心です。このため高額案件のみに特化したサービスで、通常では実現できないような「億レベルの売却」を可能にしています。
なお代表の福田 拓哉氏は、以下のコラムでも「サイト売買やサイトM&Aのノウハウ」を紹介しています。
⇒ 【サイトM&A】30歳の私が運営歴3年のアフィリエイトサイトを6億2000万円で売却した全記録
以下、Awesome(オーサム)のオススメ度をまとめてみました。
Awesome(オーサム)のオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★★★★ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★★★★★ |
コンサル力 | ★★★★★★★★★★ |
サイト売買の実績 | ★★★★★★★★☆☆ |
会社概要 | 株式会社ユービジョン
代表者:福田 拓哉 東京都新宿区新宿1-3-5 新進ビル3階 2010年4月1日 |
公式サイト | Awesome(オーサム) |
Awesomeのサービスについては、以下「Awesome(オーサム)公式サイト」をご覧ください。
売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】Awesome(オーサム)
2.2 SiteStock(サイトストック)
SiteStock(サイトストック)は、個人アフィリエイターの売買や小規模WEBサイトの売買が中心のサイトです。ただ取り扱い件数が多いため、一部高額な案件も取引されています。
なお、SiteStockのサービスは仲介が中心で、取引の中には「直接取引の案件」も多いので(コンサルティングを期待している方は)注意が必要です。
ただ、少額取引の売買は活発に行われており、個人サイトでも数十万〜数百万円規模で売却が成立しています。以下、SiteStock(サイトストック)のオススメ度をまとめてみました。
SiteStock(サイトストック)のオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★★★☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★★★☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★★★★★☆ |
会社概要 | 株式会社サイトストック
代表者:渡邉 真人 東京都渋谷区神南1-15-3 神南プラザ5F 2009年4月 |
公式サイト | SiteStock(サイトストック) |
SiteStock(サイトストック)の詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:SiteStock(サイトストック)
2.3. サイトキャッチャー
サイト売買の【サイトキャッチャー】は、SEO・コンテンツマーケティングの便利なツールMIERUCA(ミエルカ)をリリースするFaber Campany(ファベルカンパニー)のサイト売買サービスです。
サイトキャッチャーでは、「サイト売買仲介プラン」と「直接交渉プラン」の二種類が利用できます。
サイトキャッチャーの強みは、登録件数が多い点にあります。ただし「直接取引」の件数が多いため、個人間での取引には注意が必要です。また、サイトキャッチャーが扱う案件は、最高でも1億円前後と高額案件は少ないです。
以下、サイトキャッチャーのオススメ度をまとめてみました。
サイト売買【サイトキャッチャー】のオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★★★☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★★☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★★★☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★★★★☆☆ |
会社概要 | 株式会社Faber Company
代表者:古澤暢央 〒107-0052 東京都港区赤坂2-14-4 森崎ビル4階 2005年10月24日 |
公式サイト | サイト売買【サイトキャッチャー】 |
サイト売買【サイトキャッチャー】の詳細は、公式サイトをご覧ください。
公式サイト:サイト売買【サイトキャッチャー】
※ なお、高額での「WEBサイト売却」を希望される方には、1億円超のWEBサイト【WEBサイト専門サービス】Awesome(オーサム)がオススメです。
売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】Awesome(オーサム)
2.4. M&Aマーケット
M&Aマーケットは、ITやWEBサイト売買に特化したサイトではありません。しかし、会社売買やM&Aのサービスを総合的に行っており、ITやWEBというジャンルに囚われない、幅広い分野のM&Aサービスを行っています。
特にM&Aマーケットでは、理想とする売り手企業・買い手企業を見つけることができ、ITやWEB関連でのM&Aについても案件を豊富に取り扱っています。
画像:M&Aマーケット
M&Aマーケットのオススメ度をまとめてみました。
M&Aマーケットのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★★★☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★★★★☆ |
コンサル力 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★★★★★★ |
会社概要 | M&Aマーケット株式会社
代表者:福田 拓哉 住所:東京都新宿区新宿1-30-16-1904 設立年:2010年4月 |
公式サイト | M&Aマーケット |
M&Aマーケットの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:M&Aマーケット
2.5. サイトレード
サイト売買のサイトレードは、古くからサイト売買をメインにしているサイトです。ただし、サイトレードの扱う件数は少なく、個人のアフィリエイトサイト、ブログ、小規模通販サイトの取引が中心です。
画像:サイト売買のサイトレード
このため最高でも6,000万円〜8,000万円と高額案件の数は少ないです。平均300万円〜1,000万円の価格帯で売買が行われており、個人の取引が中心になります。ここで、サイト売買のサイトレードのオススメ度をまとめてみました。
サイト売買のサイトレードのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★★☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★★★☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★★★★☆☆ |
会社概要 | 株式会社ゼスタス
代表取締役社長 和家 智也 東京都千代田区麹町6-2-6 ユニ麹町ビル4F 2006年7月1日 |
公式サイト | サイト売買のサイトレード |
サイト売買のサイトレードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:サイト売買のサイトレード
2.6. アクセス中古ドメイン
アクセス中古ドメインは、サイト売買というよりも「ドメインの売買」を行うサイトです。過去に誰かが使用していたドメインを取得するだけで、サービスの継承などは行われません。その代わりに、中古ドメインを使ったSEO対策が行えます。
画像:アクセス中古ドメイン | SEOに最適な中古ドメイン販売
サイトM&Aやサイト売買とか形式や目的が異なりますが、サイトを育てる時に活用すると良いでしょう。
⇒ 【サイトM&A】のノウハウ決定版!30歳の私が運営歴3年のアフィリエイトサイトを6億2000万円で売却した全記録
アクセス中古ドメインのオススメ度をまとめてみました。
アクセス中古ドメインのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★★☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★★★★☆☆ |
会社概要 | 株式会社アクセスジャパン
代表者:入谷 勇太 北海道札幌市中央区北三条西28丁目2-1サンビル6F |
公式サイト | アクセス中古ドメイン |
アクセス中古ドメインの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:アクセス中古ドメイン | SEOに最適な中古ドメイン販売
※ なお、高額での「WEBサイト売却」を希望される方には、1億円超のWEBサイト【WEBサイト専門サービス】Awesome(オーサム)がオススメです。
売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】Awesome(オーサム)
2.7. サイト売買Z
サイト売買Zではサイト売買だけでなく、サイトの買取、サイト代金の預託、サイト移転の代行、サイト売買交渉を行う老舗のサイトです。
またサイト売買Zでは、Bitcoin(ビットコイン)を使って仲介手数料の支払いが行えるなどユニークなサービスを行っています。
ただし、サイト売買Zの取引は小規模サイトが中心で、20万円〜300万円の価格帯が中心で、高額サイトの売買には向いていません。
個人サイト(アフィリエイト、ブログ)の売却にはオススメですが、1億レベルの売却を希望する場合には、Awesome(オーサム)のような売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】を利用する必要があります。
画像:サイト売買Z
サイト売買Zのオススメ度をまとめてみました。
サイト売買Zのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★★☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★★★★☆☆ |
会社概要 | 株式会社サイトM&Aパートナーズ
代表者:Keita Zenitani 〒819-0166 福岡市西区横浜1-26-26 |
公式サイト | サイト売買Z |
なおサイト売買Zの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:サイト売買Z
2.8. サイト売買屋さん
サイト売買屋さんは、サイト売買の案件を掲載しているサイトです。このため、サイト売買の取引は「個人間に任せる」スタンスを持っており、仲介サービスやコンサルティング業務は行っていません。
画像:サイト売買屋さん
サイト売買屋さんは中規模サイトながら、比較的「取引案件数」の多いサイトです。しかし、個人同士の直接取引しか行っていないため「取引する相手」を見極める必要があります。
一般的な仲介サイト、コンサルティングサービスでは無いので注意しましょう。以下に、サイト売買屋さんのオススメ度をまとめてみました。
サイト売買屋さんのオススメ度
オススメ度 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★★☆☆☆ |
コンサル力 | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★★★★★☆ |
会社概要 | サイト売買屋さん運営事務局
運営責任者 安藤 泰 |
公式サイト | サイト売買屋さん |
サイト売買屋さんの詳細は、運営サイトをご覧ください。
公式サイト:サイト売買屋さん
2.9. プレミアM&A
プレミアM&Aは、取引件数や実績は少ないものの個人間の取引に強いサイトです。コンサルティング業務やM&A交渉業務のほか、サイト制作も行っています。
画像:プレミアM&A
ただし、プレミアM&Aの平均的取引価格は20万円〜100万円です。このため、高額案件には向いていません。プレミアM&Aのオススメ度をまとめてみました。
プレミアM&Aのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★★☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★★★☆☆☆ |
会社概要 | 株式会社トポロジ
代表者:小原毅也 東京都港区芝大門1丁目2-6 関口ビル3階 |
公式サイト | プレミアM&A |
プレミアM&Aの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:プレミアM&A
2.10. サイト売買楽市
サイト売買楽市は、「手軽にサイト売買できるサービス」として人気があります。ただし、サイトのコンセプトは「ネット上の楽市」であり、フリーマーケットのように「個人間での直接取引」が中心となります。
このため、取引をする相手が「本当に信頼できる人物かどうか」見極めるのが難しいというデメリットがあります。
なお、サイト売買楽市で取引されるサイトは、5万円〜10万円台が多く、高くても300万円〜500万円台と億レベルの売却は行われていません。
画像:サイト売買楽市
このため、サイト売買楽市は「掘り出し物のサイトを買い取る」ためだけに利用する個人が多く出入りしています。
サイト売買楽市を利用する際には「取引をするサイトが実在するのかどうか」も欠かさずチェックしましょう。以下、サイト売買楽市のオススメ度をまとめてみました。
サイト売買楽市のオススメ度
オススメ度 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★★★★☆ |
コンサル力 | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★★★★★☆ |
会社概要 | 不明 |
公式サイト | サイト売買楽市 |
サイト売買楽市の詳細は、公式サイトをご覧ください。
公式サイト:サイト売買楽市
2.11. サイトトランスファー
サイトトランスファーは、中規模ながら取り扱うジャンルも幅広く、サイト売買では人気の高いサイトです。
サイトトランスファーでは、サイト売買の仲介、コンサルティング業務を行うほか、買い手と売り手にメリットのある「エクスロー決済」サービスを行っています。
画像:サイトトランスファー
ただし、売買されるサイトの情報(月間売上額、サービスの内容)はやや分かりにくい部分があり、運営側に直接問い合わせない限り、信頼できる相手かどうかは確認できません。以下、サイトトランスファーのオススメ度をまとめてみました。
サイトトランスファーのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★★★☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
会社概要 | 株式会社パラダイムシフト
Paradigm Shift Co.,Ltd 代表取締役 牟禮知仁 〒150-0011 渋谷区東3-15-7 ヒューリック恵比寿ビル7階 2011年1月 |
公式サイト | サイトトランスファー |
サイトトランスファーの詳細は、公式サイトをご覧ください。
公式サイト:サイトトランスファー
※ なお、高額での「WEBサイト売却」を希望される方には、1億円超のWEBサイト【WEBサイト専門サービス】Awesome(オーサム)がオススメです。
売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】Awesome(オーサム)
2.12. サイトバンク
サイトバンクは、取引手数料無料ということもあり、小規模サイトの取引件数が活発に行われているサイトです。5万円〜100万円での取引が多く、高いサイトでも1,000万円に満たない案件が多いです。
画像:サイトバンク
このため高値の取引には向いていないため、企業同士の取引よりも個人間の取引が中心です。サイトバンクのオススメ度をまとめてみました。
サイトバンクのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★★★☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
会社概要 | 株式会社サイトバンク
代表 服部 洋一 東京都中野区中野5-56-11 |
公式サイト | サイトバンク |
サイトバンクの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:サイトバンク
2.13. アプリM&A.jp
アプリM&A.jpは、スマートフォンやアプリの著作権を売買するサイトです。このため、サイト売買よりも「より目的が限定された」サービスとなっています。
アプリM&A.jpで扱うアプリは、iPhone/Androidアプリなど「端末毎」の検索ができるほか、アプリ内課金の売買、ダウンロード課金、広告収入型など、ビジネスモデルからも検索できます。
画像:アプリM&A.jp
ただし、アプリM&A.jpで扱う案件数は多くありません。紹介されている案件は数える程しかなく、実際の売買成立には時間が掛かります。
なお、現在は後継サービスP2 ONLINEと呼ばれるサイトに事業統合が行われています。
アプリM&A.jpのオススメ度をまとめてみました。
アプリM&A.jpのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★★☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★★★☆☆☆ |
会社概要 | パートナーズ株式会社
代表取締役 齊藤寛和 〒 340-0002 埼玉県草加市青柳 3-9-21 |
公式サイト | アプリM&A.jp |
アプリM&A.jpの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:アプリM&A.jp
2.14. ソフトウェアM&A.jp
ソフトウェアM&A.jpは、前項でも紹介した「アプリM&A.jp」を運営するパートナーズ株式会社のサイト売買サービスです。
画像:ソフトウェアM&A.jp
ソフトウェアM&A.jpではサイト売買のほか、一部企業M&Aも実施していましたが取引される案件数は多くありません。また高額案件の数も少なく、高値での売却は厳しいです。
なお、2018年の現在は後継サービスP2 ONLINEに事業統合が行われてます。
新サービスについては(WEBサイト売買では無いものの)高額案件も扱うようになりました。ソフトウェアM&A.jpのオススメ度をまとめておきます。
ソフトウェアM&A.jpのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★★☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
会社概要 | パートナーズ株式会社
代表取締役 齊藤寛和 〒 340-0002 埼玉県草加市青柳 3-9-21 |
公式サイト | ソフトウェアM&A.jp |
ソフトウェアM&A.jpの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:ソフトウェアM&A.jp
2.15. M&Aマーケット【トランビ】
M&Aマーケット【トランビ】は、サイト売買の比較サイトです。このサイトに登録をすると、自社の希望に合った買い手が見つかる仕組みです。
また事業を買う場合も500社ほどの中から、候補となる事業が見つかるなど使い勝手の良さで人気があります。
M&Aマーケット【トランビ】は、高額案件の数も多く、マッチング数は4,000件を超えているとのことですが、実際の成約件数は分かっていません。M&Aマーケット【トランビ】のオススメ度をまとめてみました。
M&Aマーケット【トランビ】のオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
会社概要 | 株式会社トランビ
代表取締役 高橋 聡 〒105-0004 東京都港区新橋五丁目14番4号 新倉ビル6階 2016年4月 |
公式サイト | M&Aマーケット【トランビ】 |
M&Aマーケット【トランビ】の詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:M&Aマーケット【トランビ】
2.16. ビザイン
ビザインは、サイト売買よりも中小企業同士の「小規模M&A」に強いサービスです。サイト売買の取り扱い数は少ないですが、コンサルティング業務のきめ細かさでは人気があります。
以下、ビザインのオススメ度をまとめてみました。
ビザインのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★★★☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
会社概要 | 株式会社ビザイン
代表者:松原 良太 〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-12-12-101 |
公式サイト | ビザイン |
ビザインの詳細は、公式サイトをご覧ください。
公式サイト:ビザイン
2.17. WEBサイト買取サイノツノ
WEBサイト買取サイノツノはWEBプロデュース会社Easy Communicationsが新たに立ち上げたサービスです。WEBサイト買取サイノツノでは、5万円〜最高5,000万円でサイトの買取を行っています。
ただし、億レベルの売却や買取は行われておらず、1億円以上での売却を希望する場合は、Awesome(オーサム)のような売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】を利用する必要があります。
WEBサイト買取サイノツノのオススメ度をまとめてみました。
WEBサイト買取サイノツノのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
会社概要 | 株式会社 Easy Communications
代表者:内海友貴 〒106-0047 東京都港区南麻布4-2-48 TTC 3F 2007年6月5日 |
公式サイト | WEBサイト買取サイノツノ |
WEBサイト買取サイノツノの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:WEBサイト買取サイノツノ
※ なお、高額での「WEBサイト売却」を希望される方には、1億円超のWEBサイト【WEBサイト専門サービス】Awesome(オーサム)がオススメです。
売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】Awesome(オーサム)
2.18. Sitemart(サイトマート)
Sitemart(サイトマート)は、WEBサイトの作成を中心に、売れるサイトに育てる方法、サイトの移転を行うサービスです。なおSitemart(サイトマート)はサイトの制作が中心で、サイト売買の実態は大きく公表されていません。
このため、サイト売買を「今スグ」という方よりも、今から売れるサイトをじっくり作りたいという個人におすすめのサイトです。
企業間の高額サイトM&Aについては、Awesome(オーサム)のような売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】を利用する必要があります。
Sitemart(サイトマート)のオススメ度をまとめてみました。
Sitemart(サイトマート)のオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
会社概要 | 株式会社サイトマート
代表取締役 彦坂 康太郎 〒116-0011 東京都荒川区西尾久1-20-13-301 創立 2015年11月1日 設立 2017年11月20日 |
公式サイト | Sitemart(サイトマート) |
Sitemart(サイトマート)の詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:Sitemart(サイトマート)
2.19. 株式会社ストライク
株式会社ストライクは、中小企業同士の「企業売買」を専門に扱うサービスです。このため、株式会社ストライクのサイト上でWEB売買の情報は得られません。
ただ、老舗のM&A会社なので相談をすることで、売買情報が得られる可能性はあります。
画像:株式会社ストライク
なお、サイト売買に特化したサービスをお探しの方や、高額での売却を希望される方は、Awesome(オーサム)のような売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】の利用がオススメです。
株式会社ストライクのオススメ度をまとめてみました。
株式会社ストライクのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★★☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★★★★★☆ |
サイト売買の実績 | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
会社概要 | 株式会社ストライク
代表取締役: 荒井 邦彦 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティグランキューブ18階 1997年7月 |
公式サイト | 株式会社ストライク |
株式会社ストライクの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:株式会社ストライク
2.20. zestus(ゼスタス)
zestus(ゼスタス)では、サイト売買のほか、サイトM&Aの仲介、中小企業の事業譲渡、WEBサイトの再生事業、ネットショップの運営代行サービスを行っています。
なおゼスタスのWEB売買サービスは、本記事前半で紹介したサイトレードが運営を行っています。
画像:zestus(ゼスタス)
zestus(ゼスタス)のオススメ度をまとめてみました。
zestus(ゼスタス)のオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★★★☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★★★☆☆☆ |
会社概要 | 株式会社ゼスタス
代表取締役社長 和家智也 〒102-0083 東京都千代田区麹町6-2-6 ユニ麹町ビル4F 2006年7月14日 |
公式サイト | zestus(ゼスタス) |
zestus(ゼスタス)の詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:zestus(ゼスタス
2.22. 株式会社メディアエクシード
株式会社メディアエクシードは、WEB集客や誹謗中傷対策を行う専門業者です。
株式会社メディアエクシードでは、このほかにもWEBサイト売買を手掛けており、案件数は少ないもののコンサルティング力には定評のある企業です。
株式会社メディアエクシードのオススメ度をまとめてみました。
株式会社メディアエクシードのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★★★★★☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
会社概要 | 株式会社メディアエクシード
代表者:KASUGA SHINYA 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-6-10 VICTORIA CENTER 3F 2013年12月27日 |
公式サイト | 株式会社メディアエクシード |
株式会社メディアエクシードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:株式会社メディアエクシード
※ なお、高額での「WEBサイト売却」を希望される方には、1億円超のWEBサイト【WEBサイト専門サービス】Awesome(オーサム)がオススメです。
売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】Awesome(オーサム)
2.23. M&Aクラウド
M&Aクラウドは、中小企業のM&Aをマッチングするサービスです。事業譲渡のほかにも、一部サイト売買の斡旋や仲介も行っています。ただし、M&Aクラウドのサイト上では、売買の案件が閲覧できません。
画像:M&Aクラウド
このため、サイト売買の売り手と買い手の情報は「登録後」にしか確認できません。また具体的制約数なども確認できず(トップページの一社のみ)サイトのリニューアルが期待されます。
M&Aクラウドのオススメ度をまとめてみました。
M&Aクラウドのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
会社概要 | 株式会社M&Aクラウド
代表者:及川厚博 〒141-0031 東京都品川区西五反田8-2-2 喜助西五反田ビル6F 2015年12月7日 |
公式サイト | M&Aクラウド |
M&Aクラウドの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:M&Aクラウド
2.24. TRENDIX
TRENDIXでは、中小企業間のM&Aをはじめ、サイトM&A、セキュリティ対策のコンサルティング業務を行っています。
TRENDIXでは、伊藤忠アビエーション株式会社、サイバーディフェンス研究所をパートナーとするほか、過去、株式会社小学館と株式会社インターエデュ・ドットコムとの資本・業務提携を仲介するなど、大手企業のM&A案件にも着手してきました。
ただし、サイトM&Aに関する実績は少なく、どのようなサービスが受けられるのかは問い合わせる以外にありません。ここで、TRENDIXのオススメ度をまとめてみました。
TRENDIXのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
会社概要 | TRENDIX株式会社
代表取締役 社長 兼 CEO 庄田正貴 埼玉県さいたま市 中央区鈴谷2-794 MIO浦和3F 2004年10月25日 |
公式サイト | TRENDIX |
TRENDIXの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:TRENDIX
2.25. サイトサクセス
サイトアクセスは、小規模〜中規模サイトの売買を得意とするサービスです。実際にサイトアクセスでは、個人のアフィリエイトサイト、ブログ、通販サイトの売買が活発に行われています。
画像:サイトアクセス
ただし、サイトアクセスの売却額は5万円〜10万円規模が多く、高額案件でも最高1,000万円でしか売却できません。
このためサイト売買に特化したサービスをお探しの方や、高額での売却を希望される方は、Awesome(オーサム)のような売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】の利用がオススメです。
以下、サイトアクセスのオススメ度をまとめてみました。
サイトアクセスのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
会社概要 | 株式会社スプリングフィーリング
代表者:柳 孝一 東京都中央区日本橋人形町3-7-13 2007年10月25日 |
公式サイト | サイトアクセス |
サイトアクセスの詳細は、公式サイトをご覧ください。
公式サイト:サイトアクセス
2.26. サイトボックス
サイトボックスは、2009年よりサイト売買を手掛ける老舗のサイトです。詳しい取り扱い件数は不明ですが、中規模サイト(個人の運営するアフィリエイトサイトや通販サイト)の買取や仲介をメインの事業としています。
サイトボックスのオススメ度をまとめてみました。
サイトボックスのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
会社概要 | 株式会社コアテック
代表取締役 野崎 明 〒150-0045 東京都渋谷区神泉町10-10 アシジ神泉ビル3F 2009年2月 |
公式サイト | サイトボックス |
サイトボックスの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:サイトボックス
※ なお、高額での「WEBサイト売却」を希望される方には、1億円超のWEBサイト【WEBサイト専門サービス】Awesome(オーサム)がオススメです。
売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】Awesome(オーサム)
2.27. サイト売買.com(サービス中止)
※ 2018年7月5日より、同サイトへのアクセスができなくなっています。現在原因を調査中です。
サイト売買.comは、小規模〜中規模サイトを専門に売買する仲介サービスです。コンサルティング業務は行っていませんが、10万円〜300万円の価格帯で売買が行われています。
画像:サイト売買.com
ただ、サイト売買.comにおける情報の更新頻度、制約件数は不明であること。また個人間での直接取引がメインなため、信頼できる相手を探すのは難しいかもしません。
このためサイト売買に特化したサービスをお探しの方や、高額での売却を希望される方は、Awesome(オーサム)のような売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】の利用がオススメです。
サイト売買.comのオススメ度をまとめてみました。
サイト売買.comのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
会社概要 | 株式会社サイトリンク
代表者:横内真悟 東京都中央区築地1-2-1-13F 2007年11月 |
公式サイト | サイト売買.com |
サイト売買.comの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:サイト売買.com
2.28. サイト売買M&Aの売却専門サービス「サイトマ」
サイト売買M&Aの売却専門サービス「サイトマ」は、サイト売買を専門に扱う企業です。サイトマはメディアの露出も多く、小規模〜中規模サイトの売買では人気が高いサービスです。
ただし、売却額は数十万〜100万円単位が多く、1億円を超える案件は見られませんでした。
このため、高額での売却を希望される方は高額案件に強いAwesome(オーサム)のような売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】の利用がオススメです。
サイト売買M&Aの売却専門サービス「サイトマ」のオススメ度をまとめてみました。
サイト売買M&Aの売却専門サービス「サイトマ」のオススメ度
オススメ度 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
コンサル力 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
会社概要 | エベレディア株式会社
代表者:中島優太 〒144-0055 東京都大田区仲六郷4-17-8 2014年10月23日 |
公式サイト | サイト売買「サイトマ」 |
サイト売買M&Aの売却専門サービス「サイトマ」の詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:サイト売買M&Aの売却専門サービス「サイトマ」
2.29. Flippa(フリッパ)
Flippa(フリッパ)は、海外のサイト売買サービスで、世界ではNo.1の取引数を誇っています。Flippa(フリッパ)の本拠地はオーストラリアですが、既に世界中に拠点を持ちサービスを拡大しています。
画像:Flippa(フリッパ)
またMark HarbottleやMatt Mickiewiczなどの有名な起業家も、同サービスを支援していることで知られています。
Flippaのデメリットは、詐欺案件が多いことです。優れたサービスですが、実際に存在しないサイトの売却が案件として登録されることもあり「信頼できる相手かどうか」の見極めは難しいです。
ただ、億レベルの売却は頻繁に行われており、英語力にある程度自身があり「騙されない」といった自信のある方には、使えるサイトかもしれません。
Flippa(フリッパ)のオススメ度をまとめてみました。
Flippa(フリッパ)のオススメ度
オススメ度 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
コンサル力 | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★★★★★★★☆☆☆ |
会社概要 | 48 Cambridge St.
Collingwood 3066 Melbourne, Australia |
公式サイト | Flippa |
Flippa(フリッパ)の詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:Flippa(フリッパ)
2.30. P2 Online
P2 Onlineは、本記事で取り上げたアプリM&A.jp、ソフトウェアM&A.jpの後継サービスです。
公式サイト:P2 Online
P2 Onlineでは、これまでバラバラに扱っていたサイト売買とアプリ売買を統合したほか、サイト売買以外の企業売買、事業譲渡も扱うようになりました。
なお同サービスの事業は(これまでと変わらず)パートナーズ株式会社が運営を行っています。P2 Onlineのオススメ度をまとめてみました。
P2 Onlineのオススメ度
オススメ度 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
高額売買の成功率 | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
コンサル力 | ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ |
サイト売買の実績 | ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
会社概要 | パートナーズ株式会社
P2 Online 運営事務局 本社オフィス:埼玉県草加市青柳 三丁目9番21号 本社オフィス:048-935-4277 |
公式サイト | P2 Online |
P2 Onlineの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
公式サイト:P2 Online
番外編:サイトM&A by GMOがサービスを終了
サイトM&A by GMOは、GMOクリック証券でもおなじみGMOインターネットグループが運営するサイト売買サービスです。サイトM&A by GMOの強みは、買い手候補が多い点にあります。
しかし…サイトM&Aは、2018年6月28日にサービスの提供を終了しました。
2017年には、顧客情報1万4612件が流出するなどトラブルに見舞われたGMOですが、システムの脆弱性を悪用されるなど顧客の信頼を失ったことが原因で利用者が減少、2018年の6月にはサービスを終了する運びとなりました。
“ GMOインターネットの「サイトM&A」、顧客情報1万4612件が流出
GMOインターネットが提供する一部サービスで1万4612件の顧客情報が流出したことが明らかになった。流出したのは、サイトを売買するサービスの「サイトM&A」に登録されている情報。対象となった顧客に同社が送った通知により、今回の流出が明らかになった” |
もともと、サイトM&A by GMOは高い知名度に反して「高額案件」の扱いは多くありませんでした。会員や登録者数は多いものの、最高1億円を超える取引は少ないなど、大手とは思えない個人間の小規模取引が中心でした。
GMOのサービス停止は、M&Aサービスやサイト売買の世界に大きな衝撃を与えました。今後は、より専門性に取ったしたサービスや「高額売買」を中心とした、信頼性の高いM&Aサービスへと利用者が集中することが予測されます。
【メモ】サイト売買、サイトM&Aで怪しいサイトは利用しないこと!
サイトのデザインが非常に洗練されており、使用されている写真、そして優れたサイトM&A案件の実績を掲載しているサイトでも、突然サービスにアクセスできなくなったり、売却資金が受け取れない…などのトラブルが起こっています。
どんなに見栄えの良いサイトでも、サイト売買をする際には、まず「疑いの目」を持って見ることです。
サービスの信頼性は、運営会社「会社概要」を見れば、ある程度のことは確認できます。例えば(運営元は)サイトM&A以外の業務でも実績があるの企業なのか。若い企業でも、他のジャンルで信頼できる事業を行っていれば「OK」です。
またGoogle検索で「サイトM&Aのサービス名」を入力すれば、利用者の声やユーザーの評価はある程度把握できます。
サイトM&Aのサービスで、たくさんの「実績」が載っているにも関わらず、Google検索で良い評価や口コミが無いサイトは、信頼性を疑ってください。
中には会社概要(代表者の氏名、住所や実績、資本金など)を全く載せていないサイト売買サイトもありますが…言語道断です。このようなサイトを調査してみると、一定期間運営をした後、突然姿を消す(サイトにアクセスできない)パターンが多いです。
みなさんも悪質なサイトには、騙されないよう注意してください。
サイト売買(サイトM&A)で確実に高額売却するコツ
ここまで紹介した通り、サイト売買(サイトM&A)は活発に行われているものの、高額売却に対応しているサイトは少ないです。また知名度や人気の高いサイトでも、高額売却できる案件は少なく、売り手希望者に対して「サービスの内容」が追い付いていない…といった現状があります。
このため、数千万円〜1億円以上の高額売却を希望する場合には、コンサルティング力が高く、高額売買に強いサービスを利用することです。
億円レベルの売却を可能にしたAwesome!
例えば、株式会社ユービジョンの運営するAwesome(オーサム)は、億レベルの売却に強いエキスパートが徹底したコンサルティングと、買い手の紹介、相手との交渉に至るまで「自社価値を最高レベルに高めて売却する」スキルとノウハウを持っています。
※ 高額での「WEBサイト売却」を希望される方は、1億円超のWEBサイト【WEBサイト専門サービス】Awesome(オーサム)を利用しましょう。
売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】Awesome(オーサム)
サイト売買で「一億円以上の売却」に成功した例を見てみよう!
ここからは、サイト売買(サイトM&A)で一億円以上の売却に成功した例を3つ紹介します。
国内の売却成功例① 資金調達プロ
資金調達プロは、2015年にスタートした資金調達の情報サイトです。資金調達プロを運営していた福田氏(株式会社ユービジョン)は、3年後の2018年の1月に東証一部上場「株式会社セレス」に6億2,000万円で事業を譲渡。
高額なサイト売却にIT業界やWEB業界では大きな話題となりました。
”私は22歳の頃から、サイトアフィリエイトと呼ばれる、ネット広告収入を得るビジネスを行ってきた。そして、2015年1月にリリースした業界特化型の中規模ポータルサイトである「資金調達プロ」を、3年後の2018年1月に、東証一部上場企業に6億2000万円で売却した。”【サイトM&A】30歳の私が運営歴3年のアフィリエイトサイトを6億2000万円で売却した全記録 |
なお、資金調達プロの売却記録は、以下のレポートにて詳しく解説しています。
Awesome編集部のオススメ!WEBサイトの売買や、サイトM&Aで1億円超えの資金を調達したいあなたには、コチラの記事が役に立ちます。 |
国内の売却成功例② KDDIが動画メディア事業を30億円で取得!
2018年3月、国内を代表する大手通信会社KDDIは、レシピ動画メディアDELISH KITCHENでも有名なエブリーの発行株式を30億円で取得、今後、持分法適用関連会社にすることを発表しました。
両社では「ライブコマース事業」を(2018年7月頃)共同提供することも決まっており、動画コンテンツだけでなく、国内EC事業の強化にも取り組む予定です。
海外の売却成功例 GoogleがYouTubeを買収
10年前の事例ですが、海外のサイト売買で「大きなインパクト」を与えたのが、GoogleがYouTubeを買収した事例です。
既に動画メディア事業で大きく成功していたYouTubeは、16億5,000万ドル(当時の日本円で1,950億円)で買収されました。
国内外を問わず、今後もサイト売買の動きは活発化していくことでしょう。特に大手企業のM&Aは件数が増えていくことが予想され、一説によると「東京オリンピックをピーク」に売買の流れが加速化するとのこと。
このため、高額売却を希望される方にとっては、追い風となることでしょう。
⇒ 売買価格1億円超のWEBサイト専門【M&Aサービス】Awesome(オーサム)
サイト売買(サイトM&A)の注意点
サイト売買で最も注意したいのは「売却後のトラブル」についてです。実は、サイト売買には二つ注意すべき点があります。
信頼できるサイトを利用すること
まず一つ目は「サイトが信用できるか」という点です。サイト売買の数は増えているものの、サイト売買サービスの中には数ヶ月〜一年未満で消えるサイトも珍しくありません。またサービス運営会社の社名や代表者のが書かれていなかったり、所在地が不明(もしくはレンタルオフィスを登記)な場合など、怪しいサイトが一定数存在します。
こうしたサイトを利用してしまうと、実態の無い相手にサイトを売り渡してしまったり、反対に実態の無いサイトを高値で買わされるなどのトラブルに巻き込まれてしまいます。
サイト売買やサイトM&Aを実行する場合には、信頼できるサイトで取引をしましょう。
信頼できる相手と取引することの大切さ
サイト売買では「誰と取引するか」が重要です。売却先が「信頼できない相手」では売却後のトラブルが心配です。
大切なサイトを価値ある価格で売却できるよう、サイト売買サービスの選定はもちろん、売却相手も慎重に選ぶようにしましょう。
※ 高額での「WEBサイト売却」を希望される方は、1億円超のWEBサイト【WEBサイト専門サービス】Awesome(オーサム)を利用しましょう。
売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】Awesome(オーサム)
まとめ|サイトM&Aなら、1億円以上の高額売却が実現可能!
今回は「サイト売買でおすすめの30社」を紹介しました。サイト売買の成功は、利用する会社と取引をする相手で決まります。
残念なことに、多くのM&Aサービスは「小規模〜中規模サイト」の取引が多いため、高額売却には向いていません。サイトM&Aで高額売買を実践されたい方、大きな資金を必要とされる方は、高額売却に強いサービスを利用しましょう。
例えば、1億レベルの売却を希望する場合には、Awesome(オーサム)のような売買価格1億円超のWebサイト専門【M&Aサービス】の利用がオススメです。Awesomeであれば、自社サイトの価値を最大限にまで高め、通常では実現できないような高額売却が可能になります。興味のある方は、以下のフォームから「審査」を受けてみてください!